[減価償却]更正の請求について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 更正の請求について

更正の請求について

エアコンの減価償却の耐用年数の加入間違い
13年→6年

そうすると更正の請求はしたほうがよいのでしょうか?税務調査の確率があがるときき不安です。

税理士の回答

エアコンの減価償却の耐用年数の加入間違い
13年→6年


建物附属設備だと13年です。
当時上記を選択したと考えると、
更正の請求はとおらないと思います。

そうすると更正の請求はしたほうがよいのでしょうか?税務調査の確率があがるときき不安です。


今後は初めから6年を選択ください。
更正の請求をしても通らない、と考える。

本投稿は、2024年11月07日 18時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 減価償却の更正の請求について

    当社は製造業を事業内容とする8月決算の株式会社です。 過去の申告を見直したところ、令和2年8月期での本社事務所取得に係る付随費用がその期の損金となっていました...
    税理士回答数:  1
    2022年10月10日 投稿
  • 個人事業主の耐用年数経過後の未償却残高の処理について

    償却資産の耐用年数を誤って(19年を30年)減価償却を行っていたことが判明しました。本来の償却年数に引き直して減価償却計算を行ったところ4年前に償却済み(簿価1...
    税理士回答数:  1
    2022年08月21日 投稿
  • 更正の請求について

    青色申告、個人事業をしているものです。 去年、忘れてしまっっていた固定資産を、減価償却として必要経費に算入したいので、更正の請求をしようかと思います。 その...
    税理士回答数:  1
    2022年02月21日 投稿
  • 不動産所得の更正の請求について

    不動産所得の建物の取得価額をまちがって少なく計上していました 具体的には契約書に消費税が記載されており、割り戻して建物を計上していたのですが その際に、建物...
    税理士回答数:  1
    2022年01月24日 投稿
  • アパートの減価償却について

    個人でアパート経営をしているものです。平成3年に設備の更新を行い、その設備に応じた法定どおりの15年の定率法で償却計算をしていました。平成19年の税制改正で減価...
    税理士回答数:  1
    2018年09月19日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452