事業転用 中古車の減価償却
2021/1に32万円で初度登録平成21(2009)の中古車を購入し、2024/9月より事業転用(家事按分30%)で使用しています。
この場合の減価償却にかかわる計算と確定申告時の記入方法を教えていただけると幸いです。
私なりに計算したものは以下になります。
転用前の未償却残高計算
(320000-32000)×0.111×4=127872
320000-12872=192128
事業転用後減価償却
320000×0.5×3/12=40000(39999)
192128-40000=152128
計算が合っているのかわかりません。
また、確定申告の減価償却費の計算の欄での記入がわかりません。
回答お願い致します。
税理士の回答

2021年1月購入の中古車を2024年9月に事業転用した場合の減価償却費は、以下の手順で計算します。まず、転用前の未償却残高を計算し、次に転用後の減価償却費を計算します。
転用前の未償却残高
中古車の取得価額:320,000円
償却方法:定額法
耐用年数:6年(中古車の場合、法定耐用年数から経過年数を差し引いた年数)
償却率:0.167(6年の定額法償却率)
2021年~2024年8月までの償却費:320,000円 × 0.167 × 3.666年 = 195,558円
未償却残高:320,000円 - 195,558円 = 124,442円
事業転用後の減価償却費
事業供用開始日:2024年9月
事業専用割合:30%
月数:4ヶ月(9月~12月)
減価償却費:124,442円 × 0.167 × 4/12 × 30% = 2,074円
確定申告書の記入
確定申告書には、減価償却費の計算に関する明細を記載します。減価償却費の計算欄には、取得価額、耐用年数、償却率、事業供用開始日、事業専用割合、減価償却費などを記入します。
結論
ご提示の計算では、償却率や月数の計算に誤りがあります。正しい計算では、2024年の減価償却費は2,074円となります。確定申告書には、この金額を基に必要事項を記入してください。
本投稿は、2025年01月08日 10時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。