税理士ドットコム - [減価償却]委託契約先に配管取付工事を行う際の費用処理について - 所有権もそのままであり、委託先に贈与される、と...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 委託契約先に配管取付工事を行う際の費用処理について

委託契約先に配管取付工事を行う際の費用処理について

お世話になっております。
弊社は農業法人となりますが、新規取組を試験的に行おうとした際に
弊社所有地では機材が設置できない為、委託先農家に協力して頂き、
機械の試験を行おうと考えてます。

工事内容はスプリンクラーと配管取付工事、金額が95万となります。
弊社所有地であれば開発研究費用の減価償却を行いますが、
同上の条件でも社内で取得を行う事と同様の減価償却方法で
よろしいものでしょうか。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

所有権もそのままであり、委託先に贈与される、といったことが無く、支配権も管理責任も貴社にあるのであれば、物理的な場所が異なるだけで、他のものと同様の取り扱いで宜しいのかと存じます。

税理士ドットコム退会済み税理士

委託契約先に設置しても、ご相談者に帰属する機械装置であれば、減価償却は可能と思います。

迅速な回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

本投稿は、2018年07月30日 12時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 試験研究費について

    試験研究費でお尋ねいたします。 改良開発を外部委託しました。契約時に20百万円全額を支払ったのですが 全額、損金でよろしいでしょうか? 進捗管理とか必要に...
    税理士回答数:  2
    2016年03月01日 投稿
  • 警報装置設置工事代金の処理について

    2013年にアルソックの警報装置を設置しました。 工事代金が税込304500円です(本体290000、税14500)。 これを「警備ビルシステム設置負担金...
    税理士回答数:  2
    2017年01月02日 投稿
  • 取付工事代の法定福利費の消費税はどうなるの?

    取付業者へ注文書を発行する際に取付費とは別計上で法定福利費の計上が必要と言われております。 その際の消費税は取付金額の8%なのでしょうか? それとも、取付金...
    税理士回答数:  1
    2018年05月24日 投稿
  • 研究開発費について

    研究開発費について教えて下さい。 会計上は、発生時に費用処理するものだと思うのですが・・・ (研究開発費等に係る会計基準一参照) 税務上も発生時に損金経理...
    税理士回答数:  1
    2016年08月23日 投稿
  • 内装工事の減価償却費について

    所有するマンションの一室を賃貸用に内装工事を行う予定です。 見積書を頂きましたがその項目の以下の費用は減価償却に該当するでしょうか? 1.解体工事費 2....
    税理士回答数:  6
    2018年05月15日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,801
直近30日 相談数
771
直近30日 税理士回答数
1,560