[減価償却]償却資産税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 償却資産税について

償却資産税について

アパート購入を購入しました。新築物件ですが、付属設備や構築物などの区分を行わず、建物だけ計上をして減価償却をしようと思います。但し、市より償却資産税の申告書が来ております。所得税の申告はアパートは全て建物として計上しようと思いますが、償却資産税の申告は付属設備など区分して申告したほうがよろしいでしょうか。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

償却資産税について

アパート購入を購入しました。新築物件ですが、付属設備や構築物などの区分を行わず、建物だけ計上をして減価償却をしようと思います。但し、市より償却資産税の申告書が来ております。所得税の申告はアパートは全て建物として計上しようと思いますが、償却資産税の申告は付属設備など区分して申告したほうがよろしいでしょうか。



私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです

償却資産税については
「家屋と構造上一体となって家屋の効用を高める内装、電気設備、ガス設備、給排水衛生設備、空調設備等」は家屋とする
となっていて、その家屋に対して固定資産税が課税されています。
従って、上記に該当するものについては申告の必要は有りません

只、構築物(門・塀・舗装・庭園等)については申告が必要です。

尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに

本投稿は、2016年01月20日 14時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226