不動産賃貸料が期中で終了した場合の減価償却費等の扱いについて
よろしくお願いします。
過去5年間にわたり、自己所有のマンションを、月19~20万円で賃貸していましたが、昨年8月に契約を中止して自宅マンションに戻りました。(介護の為地方に居住していた為、8月で賃貸料収入はストップ)
毎年、確定申告を実施していましたが、経費のうち減価償却費、租税公課は従来通り、12か月分として良いと思いますが如何でしょうか?8/12か月に按分する考え方もあると思いますが、何が適当かを教えて下さい。
細かくなりますが、管理組合費、修繕積立金の扱いも教えて下さい。
また敷金(2か月分の預かり)の返金がありましたが、確定申告に影響するのかが不明ですので、ご教授下さい。以上よろしくお願いいたします。
税理士の回答
本投稿は、2019年02月25日 07時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。