少額減価償却資産を使いたいのですが
webとDTPデザインで個人事業主(青色申告)です。
青色申告で使える少額減価償却資産を利用して、営業用のノートパソコンの購入を検討しているのですが、ローン決済での購入を考えています。ローン決済でも少額減価償却資産として全額を計上できるのでしょうか。それとも支払い金額分だけの形状になるのでしょうか。
アドバイスよろしくお願いいたします。
税理士の回答

酒屋就一
購入時に全額を計上します。パソコンでしたら
(借方)工具器具備品/(貸方)未払金
と仕訳し、期末に減価償却費で処理します

全額計上できます。「少額減価償却資産の取得」と「ローン(借入)」は別の取引と考えてもらって大丈夫です。具体的には、営業用ノートPCを購入し、実際にPCを事業用として使った時点(事業供与開始時点)で、全額損金算入できます。以下もご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5408.htm

養父郁与
ローンでも少額減価償却資産の計上はできますよ。
少額減価償却資産は
青色申告であること、
取得価格が30万未満であること、
経費処理であること、
取得価格の合計額が年300万以内であることが条件です。

1. 青色申告者であること
2. 取得価額が10万円以上30万円未満である減価償却資産を取得したこと。
3. 事業に供した年度において、その取得価額の全額を費用処理すること。
の要件を満たせば、年間総額300万円まで適用を受けることができます。
現金で支払った分とローンとして支払う分の合計額を取得価額として適用することになります。
複数のご返答をいただきありがとうございます。
今後もわからないことなどが多々あると思いますので、その際はよろしくお願いいたします。
本投稿は、2019年05月10日 17時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。