車購入経費について
私は会社員をしながら副業もしてます。
今回130万円の中古車を買いました。
白色申告にて減価償却は可能でしょうか?
副業として車を使用するのは週に2回程度です。
減価償却は可能な場合はどのぐらいの金額を申告できるのか教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
税理士の回答

藤本寛之
副業として自家用車を使用するのであれば、減価償却費の計上は可能です。
(130万円-1)×(耐用年数に対応した償却率)×2/7
上記の算式で計算した金額が経費として計上できる上限と考えてください。

白色申告の場合でも減価償却はできます。車を副業のためだけに使用するのであれば100%減価償却費を計上することができます。一部個人使用がある場合には合理的な配分基準で按分することになります。
130万円で購入したのですが計算した場合下記で大丈夫ですか?
(130-1)×(2×0.28)=72.24

藤本寛之
何年落ちの中古車であるか、車種(セダン、軽自動車、貨物用)により耐用年数を決定します。
購入した中古車は副業以外の別の用途(プライベート)でも使用されますか?
四年落ちの普通車、1ヶ月30日計算しで8日ほど副業で使用します。
宜しくお願いします。

藤本寛之
中古の耐用年数としては2年と計算されます。
(6-4)+4×0.2=2.8年 →2年
(130万円-1円)×0.5(定額法2年)×8日/30日=173,333円
以上から、必要経費となる減価償却費は173,333円になります。
よく分かりました。
ありがとう御座いました。
中古の耐用年数としては2年と計算されます。
(6-4)+4×0.2=2.8年 →2年
(130万円-1円)×0.5(定額法2年)×8日/30日=173,333円
以上から、必要経費となる減価償却費は173,333円になります。
上を2年申告できるということで合ってますか?

藤本寛之
ご相談者様の理解のとおりです。
ちなみに取得が6月だとすれば、2019年は7か月分、2020年は12か月分、2021年は5か月分と月割り計算します(合計では24か月分)。
大変よく分かりました!
ありがとう御座いました。
すみません捕捉ですが
24ヶ月で173,333円という事でしょうか?

藤本寛之
12か月で173,333円です。
何度も何度もありがとう御座いました。
本投稿は、2019年06月13日 08時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。