税理士ドットコム - 別荘をリノベーションして民泊に供した場合の減価償却について - 保有する別荘にリノベーションする場合→用途別に減...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 別荘をリノベーションして民泊に供した場合の減価償却について

別荘をリノベーションして民泊に供した場合の減価償却について

保有する別荘を資本的支出に該当するリノベーションを施して、民泊に供した場合、リノベーション費用を用途(例えばトイレ、バス、エアコン)の耐用年数に従って減価償却することは可能でしょうか?また、新たに購入した別荘に、同様にリノベーションを施す場合と比較して税の取扱で違いは生じますか?

別荘は年間で1−2週間ほど自分で利用することを考えていますが、民泊には上限の180日を目安として供したいと考えており、自家利用よりも民泊利用の方が大幅に長期にわたる見通しです。

どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

保有する別荘にリノベーションする場合
→用途別に減価償却は可能と考えます。別荘本体の減価償却費も、取得年月・取得価額がわかっていれば計上できると考えます。

購入した別荘にリノベーションする場合
→こちらも同様に用途別に減価償却は可能と考えます。

いずれも民泊に供した日数に応じて按分した金額を、必要経費にされれば問題ないと考えます

早速にコメントくださりありがとうございます。

頂戴したコメントの「日数に応じて按分した金額」とは、どのような額になりますでしょうか?

例えば、年間100日を民泊に供した場合、365分の100を減価償却の総額に乗じて得た金額、という意味でしょうか?自家利用が年間5日の場合だと、365−100−5=260日分は、計上不可、という整理になりますでしょうか?

矢継ぎ早に恐縮です。どうぞよろしくお願いいたします。

そうですね、そのご理解であっています

承知しました。早速にありがとうございます。

本投稿は、2019年08月13日 06時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226