マイホーム 減価償却に関して - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. マイホーム 減価償却に関して

マイホーム 減価償却に関して

建築費1900万 2013年に建てたマイホームの1室を事務所がわりに仕事してる場合、20%を経費にと考えていますが計算はどうなりますか?
教えてください。

税理士の回答

1900万×耐用年数に応じた償却率×20%となり、当初から事務所として使用しているのであれば2013年から耐用年数を経過した年で終了です。期初簿価は1900万ー1900万×耐用年数に応じた償却率×2013年から前年までの月数/12となります。償却率は個人で届け出のない場合は定額法(上記算式)です。

お答えありがとうございます。ちなみに2019年1月から事務所として使ってる場合はどうなりますか?

2018年までの減価償却費に計算は、①耐用年数×1.5(切り捨て)、②2013年は5捨6入で0または1年とします、③1900万×0.9×①に対応する償却率×②で計算した2018年までの年数となり、期初簿価は1900万ー③となります。2019年以降は前回の内容で償却費を計上し、1900万×耐用年数に応じた償却率(20%を掛ける前)の累計が期初簿価に達したら終了です。

本投稿は、2020年01月14日 21時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,582
直近30日 相談数
723
直近30日 税理士回答数
1,470