レンタルサーバー代の償却方法は何になりますか?
2019年分の初めての白色確定申告をFreeeで行おうとしています。
サポートに問い合わせながら2018年11月から3年間(34,992円)の長期契約のレンタルサーバー代を固定資産台帳に登録しました。
3年契約なので耐用年数は3年にしました。
償却方法で「定額法」と「均等償却」がありどちらにすればよいのかサポートに問い合わせたところ、答えられないとのことでした。
「償却方法を推測する」ボタンを押すと「均等償却」が自動選択されるのですがこちらでよいのでしょうか?
税理士の回答

仲西亮二
税理士の仲西と申します。
まず、状況の確認をさせていただきたいと思います。
3年間のレンタルサーバー代は3年分で34,992円でしょうか?
それとも、1年分、月額での金額でしょうか?
固定資産への計上は、基本的には10万円を超えるものを「購入」したときになります。
今回の場合、購入ではなくレンタル料であるため、支払った際に賃借料などの経費科目で経費処理して問題ないのではと思われます。
3年分又は1年分で34,992円であれば、問題なく支払った際に経費計上で大丈夫です。
また、毎月34,992円であったとしても、購入で分割払いというのでないのであれば、毎月の支払い額を経費として処理すれば問題ありません。
返信ありがとうございます。3年分で34,992円です。
去年は1年すべて契約してたので1年分ごとに計上して行こうと思います。
ありがとうございました。
本投稿は、2020年03月04日 17時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。