賃貸マンションの減価償却について
はじめまして。
確定申告について相談させてください。
昨年、中古のマンション(築47年)を相続しました。
相続時に税理士さんにおまかせした固定資産税評価額(家屋部分)は約150万円でした。
父が所有しているときから、賃貸として貸し出しています
どう書けば良いか、イチから教えてください。
まず、取得年月、価額というのは、最初の所有者が取得した 昭和47年 約380万円
でよろしいでしょうか?
前年末の未償却残高、本年中の償却期間
がわかりません。
教えてください。
税理士の回答

取得年月は、お父様の取得年月を記載します。
そして、一番右の摘要欄に相続での取得年月を記載します。
取得価額もお父様の取得価額を記載します。
未償却残額は、お父様からの相続時点での未償却残額を記載します。
本年中の償却期間は、ご相談者様が相続してから昨年末までの月数です。
このとき1月未満は1月に切り上げます。
例えば、相続発生日が9月15日だった場合、償却期間は4/12です。
詳しくご返答いただきありがとうございます。
未償却残額についてですが、昨年の確定申告の書類で確認したら良いということでしょうか?
そもそも築48年なのですが、減価償却が終わっていて、今年は減価償却できないという可能性もありますか?
よろしくお願い致します。

償却が終わっている可能性もありますが、お父様の準確定申告書をご確認できますでしょうか。
未償却残額が1円超あれば、償却は終わっていません。
丁寧にご返答くださりありがとうございます!
遠方なのですが、父の準確定申告書の控えを確認してみます。
教えてくださりありがとうございました!
本投稿は、2021年02月22日 08時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。