エアコン本体の支払日と工事費の支払日が別で、なおかつエアコン本体が分割払いのとき
この度、自宅の業務スペースである部屋にエアコンを設置しました。
ですが、エアコン購入の支払い日付と工事代金の支払い日付が分かれており、
なおかつエアコン本体を3回払いで購入したため、計上について迷っております。
エアコン本体は税込み手数料等含めて ¥32,076- です。
以下は購入から利用開始、支払い完了までの時系列になります。
2017/06/24 エアコン購入(個人カード、3回分割払い)
2017/07/05 エアコン工事 ¥70,200- (個人の現金一括)[利用開始]
2017/07/27 エアコン引落(1回目)¥10,692-
2017/08/27 エアコン引落(2回目)¥10,692-
2017/09/27 エアコン引落(3回目)¥10,692-
この場合、エアコン本体と工事代金を合算して ¥102,276- となり
10万円以上のため、帳簿への記入に加え固定資産台帳(少額償却)にも
記入する必要があるかと思っています。
日付は分かれていますが合計で ¥102,276- であるということを
固定資産台帳への記入とは別に何らかの形で証明する必要があるかと思うのですが、
方法としてはどのようにすれば宜しいでしょうか。
想定としまして、エアコン本体の領収書、およびエアコン工事の領収書は
それぞれの日付で入手できるというかたちです。
ご指南頂ければ幸いでございます。
税理士の回答

私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問の取引について仕訳を記載してみます。
7/5 工具器具備品 102,276 未払金 102,276
7/5 未払金 70,200 現金 70,200
7/27 未払金 10,692 現金 10,692
8/27 未払金 10,692 現金 10,692
9/27 未払金 10,692 現金 10,692
Q> 固定資産台帳への記入とは別に何らかの形で証明する必要があるかと思うのですが、
A エアコン本体の領収書、およびエアコン工事の領収書
それと注文書か請求書もあれば保存しておいてください
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
ありがとうございます。大変参考になりました。
本投稿は、2017年07月02日 08時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。