税理士ドットコム - [減価償却]一括償却した資産を売却したときの税金について - 例、次期帳簿価額10万円、売却額12万円1.税務申告...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 一括償却した資産を売却したときの税金について

一括償却した資産を売却したときの税金について

15万円の機械を一括焼却して次期で売却した際税金はかかってくるのでしょうか?

税理士の回答

例、次期帳簿価額10万円、売却額12万円

1.税務申告調整をしない場合
現金預金12万円/雑収入12万円(益金)
一括償却資産償却5万円(損金)/一括償却資産5万円
雑収入12万円-一括償却資産償却5万円=7万円が課税所得に加算される

2.税務申告調整をする場合
会計処理
現金預金12万円/一括償却資産10万円、固定資産売却益2万円(益金)
税務処理
別表4 一括償却資産売却否認10万円(加算・留保)、一括償却資産償却認容5万円(減算・留保)
固定資産売却益2万円+一括償却資産売却否認10万円-一括償却資産償却認容5万円=7万円が課税所得に加算される

どちらで処理するにしても、売却額-その事業年度の一括償却資産償却費が益金となり税金はかかります。

補足します。
一括償却資産償却=売却額であれば課税所得は増えません。
一括償却資産償却>売却額であれば課税所得は減ります。

すみません。訂正します。
売却すればその分課税所得は増えます。一括償却資産の償却費が売却金額で減殺されるからです。

ご丁寧な回答有難う御座います。
下記の質問もし分かれば回答頂けますと幸いです。

仮に今期600万円を償却したとして
次期に償却した資産を450万円程度で売却したとすると概算でどれくらいの税金がかかってくるのでしょうか?

追加のご質問は一括償却資産ですか?
取得価額はいくらですか?
前期末の帳簿価額はいくらですか?
ご記載の情報だけでは回答不能です。

一括償却資産は一年で全額償却出来ると思ってましたが調べてみると取得金額の3分の1との事でした。少しずつ理解できるようになりました!

少額減価償却資産についてですが年間300万円まで全額損金出来るとの事ですがこちらの特例を使って300万円全額損金したとすると次期に売却しても税金はかからないという認識であってますでしょうか?

先ず、一括償却資産は売却したり除却してなくなっても、3年間で均等に償却し続けなければいけません。
最初の回答の通り、売却金額はそのまま益金になるということです。

少額減価償却資産は異なるご質問ですが、取得した事業年度に全額償却すれば帳簿価額はないのですから、売却すれば売却金額が全額益金になり課税されます。
要するに、売却金額-帳簿価額0円=売却金額が利益とお考え下さい。

当初のご質問からの拡大で際限がありませんので、回答は以上とさせていただきます。

本投稿は、2022年03月14日 18時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,315