再 クレジットキャンセルの返金の仕訳について
先日 クレジットの返金仕訳について質問させていただいた者です。
小林拓未先生、ご回答ありがとうございます。
ご回答頂いた仕訳ですと12/20に記帳が発生していますが、
当方では、購入日に経費計上せず、クレジットの使用分は翌月15日にまとめて未払い金として記帳している為、12/20には記帳がなく翌月1/15に記帳となり、経費計上前に返金が発生してしまうことになってしまいます。
その際も返金として以下の処理でよいのでしょうか。それともこの場合のみ12/20にこの分だけ先に経費計上するという方法を行うのでしょうか。
1/5 返金...普通預金/消耗品費9,000
1/5 キャンセル料...雑損失/消耗品費9,000
1/15 クレジット請求時...消耗品費/未払費用18,000
1/30 引落し...未払費用/普通預金18,000
(ちなみに購入日に計上しないのは、ETCの利用料が請求書が〆られるまで分からない為です)
前質問内容
クレジットカードの決済はひと月の利用分が翌月15日に請求、末日支払となっています。
通常、仕訳は15日に未払い金として計上。(借方はガソリン・消耗品・ETCなど)
今回、消耗品を一部キャンセルした為、半額が返金されました。
12/20 消耗品 18000円購入 のちキャンセル
1/5 クレジット会社より 返金として、購入代金の半額 9000円 が口座に入金。
1/15 12月利用分の請求書が届く(消耗品18000含む・これは了承済み)
1/30 口座より引き落とし(消耗品18000含む)
購入代金の残り半額はキャンセル料とした時、1/5~1/30の仕訳はどうなりますか。
特に、1/5の請求書の上がっていない時点での返金の仕訳がわかりません。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
本投稿は、2017年10月03日 02時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。