家賃や賃借料についてのご質問です。
私は元美容師で一昨年から個人事業主として物販ビジネスをしている者です。
現在、確定申告は青色申告(65万控除)をしています。
私の知人が、ある賃貸物件で理容室と美容室の2つの店舗が入っているお店を2つとも経営していたのですが、今年の3月から美容室の方だけを知人から引き継ぎ経営する事にしました。
この賃貸物件の家賃は10万円です。
知人は今まで通り家主に10万円を払い続けていき、私は知人に美容室の方の家賃分として5万円と店舗の機材一式のリース料として4万円で合わせて9万円を月々お支払いする形で契約しました。
そこで2点ご質問だったのですが、
①この場合、月々の仕訳方や勘定科目を教えて頂きたいです。
②確定申告時の地代家賃の内訳の記入の仕方を教えて頂きたいです。
無知な質問で申し訳ございませんが、ご教授頂けると有り難いです。
よろしくお願い致します!
税理士の回答
以下のように仕訳して下さい。
(借)地代家賃 5万円 (貸)預金等 9万円
リース料 4万円
青色決算書の地代家賃内訳には知人を記載し、3-12月、月額5万円、年額50万円、と記載して下さい。知人は不動産所得を使うか、事業所得の雑収入を使い、月9万円10ヶ月で年90万円の課税売上増になります。
青色決算書の損益計算書にリース料欄はデフォルトではありませんので、空欄にリース料欄を作って下さい。
ご返答頂きありがとうございます。
ちなみにリース料の勘定科目を賃借料とするのは問題有りますでしょうか?
丁寧なご説明ありがとうございます。
勉強になりました!
本投稿は、2023年02月25日 00時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。