勘定科目について
いつもお世話になってるおります。
今まで売り上げが手渡しだったところ、通帳振り込みに変わりました。
プライベートで利用してた通帳を、事業専用にしようと思い残高を0にして使用していこうと思っております。
その際の仕訳は
売掛金ーー円 売上高ーー円
普通預金ーー円 売掛金ーー円
でよいのでしょうか?
事業登録をしていない通帳のため、
ただしい勘定科目がありまりしたらお教えください。
また、その際に通帳から
事業用の現金と、プライベートで使う現金を下ろした場合の仕訳も教えてくださると嬉しいです。
また、還付金が、事業とは関係ない完全プライベートの通帳に入りましたがこちらは記載する必要はないでしょうか?
税理士の回答

1.口座が帳簿に登録された場合、入金処理は以下の様になります。
(売掛金)xxxx (売上)xxxx
(普通預金)xxxx (売掛金)xxxx
2.口座が帳簿に登録されていなければ、入金の処理は以下の様になります。
(事業主貸)xxxx (売掛金)xxxx
3.事業用口座から事業用の現金とプライベートで使う現金を下ろした場合の仕訳は以下の様になります。
(現金)xxxx (普通預金)xxxx
(事業主貸)xxxx
4.還付金がプライベート通帳に入金された場合は、記帳は必要ないです。
いつも有難う御座います。
口座登録がなぜかできないため、事業主貸を使いたいと思います。
3番についてご質問なのですが、
事業主貸勘定を使う場合で、事業とプライベートを分けたい場合はどのような仕訳を行えばないでしょうか?

事業主貸勘定は、プライベート支出分だけを処理する場合に使います。事業分の支出については使用しません。
有難う御座います。
事業として分けたい時は
現金ーー円 事業主借ーー円
と言う記載をすればよいでしょうか?

相談者様のご理解の通りになると思います。
本投稿は、2023年04月02日 18時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。