[勘定科目]帳簿と通帳について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 帳簿と通帳について。

帳簿と通帳について。

初めまして。
色々調べると確定申告の際 取引履歴の為通帳も必要だと思うのですが。

☆質問1
例えばですが
フリマサイトのラクマで物を販売し
楽天銀行は振込手数料無料なのですが、
楽天銀行を生活費などで使用しており。
新しく事業用にSBI銀行を開設したのですが
ラクマからだと振込手数料がかかってしまいます。
白色申告予定のため10万の減税しかない為他の経費で超えてしまう可能性もあるため。

ラクマで販売→振込は楽天銀行→そこからSBI銀行へ入金とすると色々めんどくさいのでしょうか? 提出や帳簿付のかんけいでも…

またその際ラクマで 10000円で売れ
仕入れが5000円
手数料1000円
発送料金500円
利益 3500円とした場合

3500円を楽天銀行に送り
SBI銀行に3500円入金するといいのでしょうか?
しかし3500円ですと ラクマだと10000円以下の振込だと手数料かかってしまいますので
例えば
3500円利益のものが3点売れて利益が10500円の場合
10500円の利益分をしっかり通帳に戻さないといけないのか、帳簿に取引が書いてあれば
銀行振込10000円でもいくらでも特に問題ないのでしょうか?

☆質問2
通帳は利益1つに対して しっかりした金額を1点1点のせないといけないのでしょうか?

3500円利益ならその都度もとの通帳へ振り込むのか。
それとも3500円利益x10=35000円ですが
別に通帳に入れるのは10000円でも20000円でも問題ないのでしょうか?


☆質問3
もし、ラクマで販売→事業用SBI銀行に振込が良い場合

10000円で売れ
仕入れが5000円
手数料1000円
発送料金500円
銀行振込手数料350円
とした場合 利益はどうなるのでしょうか?
白色申告の為 単式簿記の記帳のしかたを知りたいです。


申し訳ないのですが教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します!!

税理士の回答

ラクマで販売→振込は楽天銀行→そこからSBI銀行へ入金とすると色々めんどくさいのでしょうか? 提出や帳簿付のかんけいでも…


面倒くさくない。
そのまま帳簿につければよい。
今までと同じです。

10500円の利益分をしっかり通帳に戻さないといけないのか、帳簿に取引が書いてあれば
銀行振込10000円でもいくらでも特に問題ないのでしょうか?

戻さないでよい。問題ない。
通帳は利益1つに対して しっかりした金額を1点1点のせないといけないのでしょうか?

そう考えます。
500円利益ならその都度もとの通帳へ振り込むのか。
それとも3500円利益x10=35000円ですが
別に通帳に入れるのは10000円でも20000円でも問題ないのでしょうか?

問題ない。
☆質問3
もし、ラクマで販売→事業用SBI銀行に振込が良い場合

10000円で売れ
仕入れが5000円
手数料1000円
発送料金500円
銀行振込手数料350円
とした場合 利益はどうなるのでしょうか?

利益は売上から仕入れを引いて、経費を引いた金額です。
銀行が複数でも、計算方法は一緒です。

正直にその流れを記載するだけです。

よろしくお願いいたします。

質問1
帳簿に取引を書いていれば、利益金がどこに残っていても全く問題ありません。通帳ではなくラクマのアカウントに残っていても問題ありませんので、手数料が掛からないように、工夫して取引されてください。

質問2
1点1点のせる必要はありません。利益と通帳が一致しなくて、感覚的に利益が把握しづらいというデメリットはあると思いますが。

質問3
この場合の銀行振込手数料も必要経費です。白色申告の場合の記帳は、Excelのような帳簿様式で足ります。「帳簿の記帳のしかた」4ぺージを参考にされてください。jhttps://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kojin_jigyo/kichou03.pdf

本投稿は、2023年08月31日 22時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 単式簿記の仕訳と白色申告時の通帳について

    初めまして。 副業で帳簿付けは単式簿記 白色申告予定のものです。 1.ネット系の副業の為、携帯代とWI-FI代を経費にするときの勘定科目は 通信費なのか水道...
    税理士回答数:  1
    2023年04月27日 投稿
  • 2人の贈与を1つの通帳に入れる

    父が私たち夫婦に贈与する際、1人の通帳にまとめて入金しても問題ないでしょうか?2人合わせれば年間220万円までは贈与税は掛からないと思います。 よろしくお願い...
    税理士回答数:  2
    2022年11月25日 投稿
  • 報酬のプライベート通帳への振込について

    今年1月より、フリーランスのデザイナーをしており、青色申告の予定です。 フリーランスといいつつ、ほぼ前に勤めていた会社等、3社程の業務委託です。 事業を...
    税理士回答数:  2
    2021年04月01日 投稿
  • 別表4と5-1の検算のしかたについて

    お恥ずかしながら税理士事務所初心者です。 課税所得のチェックについて教えて下さい・・・。 別表4と5-1の検算をしていますが、会計ソフトで算出された5-1の...
    税理士回答数:  3
    2022年06月24日 投稿
  • 帳簿と通帳について

    白色申告を行う予定です。 在宅で仕事を請け負っていて、仕事用としている口座は対価が振り込まれているのみで、経費として扱いたい仕事用の資料等は個人のクレジットカ...
    税理士回答数:  2
    2023年02月22日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,500
直近30日 相談数
714
直近30日 税理士回答数
1,445