税理士ドットコム - [勘定科目]前渡金と前払費用は何が違うのでしょうか - 前渡金は、商品の仕入などを行うときに、手付金な...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 前渡金と前払費用は何が違うのでしょうか

前渡金と前払費用は何が違うのでしょうか

貸借対照表に前渡金と前払費用の記載があります。
それぞれ何が違うのでしょうか。

税理士の回答

 前渡金は、商品の仕入などを行うときに、手付金などを支払った際に使用される勘定科目です。

たとえば、
・手付金支払い時
(借方)前渡金 ××× (貸方)現金 ×××
・商品到着時
(借方)仕入  ××× (貸方)前渡金 ×××
            (貸方)買掛金 ×××
などと使用します。


一方、前払費用は、時の経過に伴って発生する費用について、まだ役務の提供をうけていない対価をいいます。

たとえば、時の経過に伴って発生する費用である家賃を支払いますが、それは、発生の前までに支払うことが一般的なので、
・支払時
(借方)前払費用 ××× (貸方)普通預金 ×××

・時間の経過に応じて費用が発生した時
(借方)地代家賃 ××× (貸方)前払費用 ×××

などと処理します。

前払費用の金額は、時間の経過にしたがって計算されるので、経過勘定といい、その意味で、前渡金とは性格がおおきく異なります。


本投稿は、2023年11月03日 21時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 前渡金と前払費用について

    当社12月決算で、2点質問がございます。 ・12月に1月分の家賃を支払った場合、借方科目は「前渡金」で良いのでしょうか? 「前払費用」にするべきとい...
    税理士回答数:  1
    2021年01月04日 投稿
  • 前払費用の勘定科目について

    会計ソフトに勘定科目として前払金はあるのですが、前払費用がありません。 前払費用の勘定科目を追加する場合、 前払費用は、前払金と同じ貸借対照表のその他流動資...
    税理士回答数:  1
    2021年04月04日 投稿
  • 前払費用は違う言い方ありますか?

    【前払費用】について教えてください。 前払金、立替金、短期貸付金、仮払消費税のどれかと同じ意味になりますか? ある会計ソフトに会計事務所が作った試算表の...
    税理士回答数:  1
    2022年01月20日 投稿
  • 貸借対照表前払金

    前年度電柱敷地使用料3,000円を誤って前払金にて仕訳していました。 前払金3,000/前受収益3,000 で期首に仕訳しなおし 前受収益1,50...
    税理士回答数:  4
    2021年03月16日 投稿
  • 貸借対照表の未払金が前年度から違う場合

    今回初めて青色申告する個人事業主です。 freeeで書類作成を進めています。 貸し借り対照表の未払金があまりに大きい額で計上されるので確認したところ、前...
    税理士回答数:  1
    2021年03月12日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226