[勘定科目]前受金の仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 前受金の仕訳について

前受金の仕訳について

前受金として100,000円が振り込まれ、その中から50,000円+支払い手数料10円を取引先に支払いをします。
残った50,000円の科目はなんでしょうか?

前受金 100,000   普通預金50,000
                         支払い手数料10
これ以降の仕分けの記載方法を宜しくお願いいたします。

また多額の前受金を元に、各取引先に支払いをした際、何日間にわたって支払いをしていますが、日にちを全て同日にして支払いを行なったように仕訳をするのは良くないでしょうか。
前受金からいくら支払っていくら残っての勘定が手間なのでもし分かりましたら教えてください。

税理士の回答

前受金として100,000円が振り込まれ、

→(借方)普通預金100,000円/(貸方)前受金100,000円

その中から50,000円+支払い手数料10円を取引先に支払いをします。

→(借方)前受金50,000円、支払手数料10円/(貸方)普通預金50,010円

残った50,000円の科目はなんでしょうか?

→上記の仕訳の通り、貸方の前受金100,000円-借方の前受金50,000円=貸方の前受金50,000円、です。

また多額の前受金を元に、各取引先に支払いをした際、何日間にわたって支払いをしていますが、日にちを全て同日にして支払いを行なったように仕訳をするのは良くないでしょうか。

→帳簿は日毎の取引を記帳するのが原則ですから、良くないでしょう。

本投稿は、2023年12月16日 16時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 前受金仕訳について

    日付:21/12/22 前受金:10000を受け取りました。 支払方法:あと払い(A社) 支払手数料:2% 受取口座:普通預金 商品発送日:22/1/...
    税理士回答数:  3
    2021年12月22日 投稿
  • 前受金の仕訳について

    海外にある法人から前受金¥152,450を受け取り¥2,450の受け取り手数料は引かれ、その中から日本にあるホテルに¥85,000を支払います。残った¥65,0...
    税理士回答数:  3
    2023年12月05日 投稿
  • 前受金について

    役務提供の前受金として10000円請求しますが決済機関に手数料360円引かれて口座に入金されます。その後キャンセル、決済期間を通じてお客様には10000円返金、...
    税理士回答数:  1
    2021年03月01日 投稿
  • 10月1日をまたぐ期間の前受金に対する消費税について

    いつもお世話になっております。 3年契約の保守サービスに対する前受金に関して、すべて8%で受け取っているのですが 10月1日以降の消費税増税分に対するお...
    税理士回答数:  1
    2019年11月28日 投稿
  • 予約商品 前受金の仕訳について

    ネットショップを運営しているものです。 予約商品販売時の前受金から売上について教えていただけると幸いです。 例, 11/01 予約商品金額:¥1...
    税理士回答数:  1
    2021年11月01日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,491
直近30日 相談数
721
直近30日 税理士回答数
1,452