自社製品ディスプレイについて
もの作りをしています。
アクセサリーや雑貨を製作して
店舗があります。
店内を可愛くするために、
商品をアピールする為に
自社製品を店内の装飾に使っています。
どう仕訳したらいいでしょうか?
税理士の回答
制作時には、材料費・労務費・経費などの製造原価を計上しますよね。これは、一旦、仮の必要経費となっています。そして期末には在庫の棚卸をして、棚卸商品を貸借対照表に計上しますよね。これは、費用を減らして翌期に繰り延べる作業です。
ご自身で制作した製品をディスプレイにするのであれば、期末の棚卸に数えなければ、費用のまま必要経費となります。
会計上は、製造原価勘定から広告宣伝費や消耗品費に振り替えるべきと思いますが、税務上はそこまで厳密な処理を求められていません。
なお、制作したアクセサリーや雑貨の製造原価が高額(まずは10万円以上)であれば、一旦固定資産に計上して減価償却する必要も考えられます。
ご丁寧な回答感謝致します。
製造原価は数百円程度のものです。
教えて頂きありがとうございます。
本投稿は、2023年12月30日 22時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。