事業主借の支出が数ヶ月分不明な場合はどうしたらいいですか
1月に開業し、フリーランスで講師をしています。急遽開業することになり、勉強不足で、最近、事業主借という勘定科目があることを知りました。売上と経費だけ記録しておけばいい思っていたので、1~3月までのプライベート支出を全く記録しておらず、支出が明不明確な状況です。買い物の支払いはほとんどデビットでしていたので、その分の記録はデータ上ではわかるのですが、レシートを保管しておらず、現金で支払ったものの支出は覚えていないため全くわかりません。
この場合、3月までの分はわかるものだけ事業主借として記録しておけばいいのでしょうか。
今後、事業口座とプライベート口座は分けておいたほうがいいでしょうか。
こんな初歩的なミスに関しての質問で申し訳ありませんが、適切な対処があれば教えていただきたいです。
税理士の回答

1-3月までのプライベート支出については、事業用口座からの支出でなければ記帳の必要はないです。
ご回答ありがとうございます。
事業用口座とプライベートの口座を分けていないのですが、その場合はどうすればいいでしょうか。
ちなみに開業してからの講師料(売上)は3月からしか発生しておらず、経費に該当する支出は今のところ交通費のみで、1~3月の支出のほとんどがプライベート支出です。

帳簿に口座登録がされていれば、プライベートの支出は事業主貸勘定で処理することになります。
ご回答くださりありがとうございます!
なんとかなりそうで安心しました。
本投稿は、2024年03月27日 18時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。