税理士ドットコム - [勘定科目]積み立てNISAの仕訳について - はじめまして、税理士の岡村と申します。使用頻度...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 積み立てNISAの仕訳について

積み立てNISAの仕訳について

はじめまして。
弥生の青色申告を利用中です。

取引が1社とですので、使用頻度の低い個人用のゆうちょ口座を事業に使用しております。
その口座からの積み立てNISAの引き落としをどのように仕訳させていただくのが良いか教えてください。

今している仕訳は、
振替元普通預金(個人用)/振替先事業主貸
としています。
すると事業主借の普通預金に残高が貯まっていきます。
どのように処理するのが正解なのでしょうか?

税理士の回答

はじめまして、税理士の岡村と申します。

使用頻度の低い個人用のゆうちょ口座を事業に使用しております。
→まず、このゆうちょ口座がご質問者様の元帳にきちんと記帳されているとして・・・。

弥生会計の普通預金の元帳とゆうちょ口座の残高が毎日常に一致してくることになります。

そして、ゆうちょ口座から積み立てNISAへの引落は
事業主貸〇〇〇円/普通預金(ゆうちょ口座)〇〇〇円

との仕訳になります。
これで解決しないでしょうか。

解決するはずですが、もししないようでしたらまたご相談いただければと思います。

よろしければご参考にしてみてください。

ご回答ありがとうございます!
この『ゆうちょ口座』は、登録しているゆうちょ口座という認識でよろしいでしょうか?

この『ゆうちょ口座』は、登録しているゆうちょ口座という認識でよろしいでしょうか?

「登録しているゆうちょ口座」というのがよくわからないところですみません・・・。

弥生会計に金額を入力されている口座の意味だと思っていただけたらと思います。

またわからないようでしたら、ご遠慮なくご質問いただけたらと思います。

分かりにくい説明で申し訳ありません。

今年がはじめての確定申告となり、はじめに残高を入力して登録をした口座になります。
元入金が残高となっております。

今年がはじめての確定申告となり、はじめに残高を入力して登録をした口座になります。
元入金が残高となっております。

この口座が弥生会計にすべて金額が入力されているのでしたら、積み立てNISAの仕訳は最初のお答え通り・・・。

事業主貸〇〇〇円/普通預金(ゆうちょ口座)〇〇〇円

としていただければだいじょうぶなはずです。

それで、ご質問者様のお手元のゆうちょ口座の通帳残高と弥生会計の普通預金(ゆうちょ口座)の残高が一致してくるはずです。

よろしければ試してみてください。

残高合いました!
分かりやすく丁寧なご指導ありがとうございました。

解決したようでよかったです。
ベストアンサーに選んでいただきまして、ありがとうございました。

本投稿は、2024年05月15日 15時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,636