家賃支払いの勘定科目 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 家賃支払いの勘定科目

家賃支払いの勘定科目

3月から個人事業主として、自宅の一室で仕事をしており、家賃按分にて計上しております。
振込手数料の関係で、家賃については、事業用口座から現金引き出し→別の口座に預け入れて振込をしております。
この場合の仕訳は、下記で宜しいのかご指示を仰ぎたいです。

■事業用口座から引き出し時
(借方)現金:70000/(貸方)普通預金:70000

■家賃振込時
(借方)地代家賃:70000 /(貸方)現金:70000

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

はじめまして、税理士の岡村と申します。

ご質問者様のされた仕訳でもいいと思いますし、もっと簡単にされたいのでしたら、現金は移動させずに・・・。

【プライベート口座からの家賃振込時】
地代家賃70,000円/事業主借70,000円

でもいいと思います。

よろしければご参考になさってみてください。

税理士ドットコム退会済み税理士

70,000円が経費分の家賃でしたらご質問のとおりでよろしいかと思います。

承知しました。ご回答ありがとうございました。

税理士ドットコム退会済み税理士

ご参考になりましたら幸いです。

本投稿は、2024年05月28日 11時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 勘定科目

    個人事業主ですが、ライバー業で本社からお金がでます。 その場合にお給料としてお金が振り込まれます。 その場合の売上の科目は 借方 現金 貸方 売上高 ...
    税理士回答数:  2
    2023年02月21日 投稿
  • 弥生オンラインでの仕訳の登録について

    ヘアセット代を現金で支払った時の入力についてお聞きいたします。 貸方の勘定科目が「事業主貸」か「現金・個人用」か迷っています。 ご教示お願いいたします。 ...
    税理士回答数:  1
    2022年07月24日 投稿
  • クレジットカードでまとめ払いした後の割り勘した分の仕訳について

    仕事場(自営業)の仲間と食事をして、会計は相手と割り勘、ただし支払いは自分がまとめてクレジットカードで払ったのですが、その時の仕訳は下記の通りで解釈は合っていま...
    税理士回答数:  2
    2024年02月23日 投稿
  • 勘定科目について

    業務委託契約の個人事業主です。 電気工事士をしております。 プライベート用口座とプライベート用クレジットカードを使用しております。 配管などの材料を仕...
    税理士回答数:  2
    2024年02月13日 投稿
  • LINEpayでの勘定科目

    現金をATMなどで、LINEpayにチャージした場合は、借方現金(LINEpay残高) 、貸方現金。 チャージしたもの使用した場合は 借方 広告宣伝費 ...
    税理士回答数:  3
    2023年02月21日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,851
直近30日 相談数
800
直近30日 税理士回答数
1,605