[勘定科目]コンビニ会計について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. コンビニ会計について

コンビニ会計について

某コンビニチェーンの会計処理を委託されている者です。

そのコンビニチェーンでは、毎月ごとに仮受消費税と仮払消費税を精算しており、
本部より各店舗に差額分が指定の口座に入金されます。
入金された資金を確定申告の時の増税資金として、活用してくださいとの意味合いのようです。

この入金された時の会計処理として、どのような処理が望ましいでしょうか。
普通預金 ××× / ??? ×××
の仕訳が立ちます。
またその際の課税区分もご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。


税理士の回答

コンビニチェーンの仮受消費税と仮払消費税の精算による本部からの入金についての会計処理は以下の通りです。

会計処理
1. 入金時の仕訳
入金された資金を「普通預金」に計上します。
この際の相手勘定科目としては「仮受消費税」または「消費税等の未払計上」による差額調整になります。
普通預金 ×××円 / 仮受消費税または未払消費税 ×××円

2. 課税区分
消費税の差額精算は、消費税の預かり金または支払いに関連する調整のため、消費そのものの行為ではなく、通常であれば消費税の課税対象とはなりません。
従って、この入金自体は消費税の課税区分としては「課税対象外取引」となります。

本投稿は、2024年10月17日 09時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 消費税額の勘定科目について

    消費税についての質問です。 会計ソフトを使用しています。 販売するために海外から代行業者を通じて仕入れしました。 仕入れ商品とは別で配達された際に52...
    税理士回答数:  2
    2022年01月06日 投稿
  • 仮払消費税の仕訳について

    過去の総勘定元帳を参照に、会計処理を前担当者(退職不在)から引き継ぎました。 そこで下記はどうやって仕訳したのか方法がわかりません。ご教授下さい。 ▶勘...
    税理士回答数:  1
    2019年11月07日 投稿
  • 勘定科目 返金

    個人事業をしております。 お客様にお金を入金していただきその予約がキャンセルになり 現金で お客様に返金いたしました。会計ソフトはどのような仕訳をしたら良いで...
    税理士回答数:  1
    2021年06月30日 投稿
  • 【至急お願いしたいです(;_;)】仮払消費税の処理の仕方について

    昨年に事務所兼工場を建て、建築の際にかかった費用を建設仮勘定とし、完成後に建設仮勘定から建物・仮払消費税に分けて振り替えました。今回の確定申告の際に会計ソフトf...
    税理士回答数:  2
    2021年03月31日 投稿
  • 勘定科目について

    個人事業主(青色申告65万控除)1年目です。 楽天銀行の口座から、公営競技(競馬や競艇など)のサイトにいくらか入金し、すぐに精算するときの、入金(支出)時・精...
    税理士回答数:  1
    2020年03月22日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447