[勘定科目]発生主義での記入方法 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 発生主義での記入方法

発生主義での記入方法

弥生の青色申告を使っています。
初歩的な質問で大変申し訳ないのですが、
勘定項目などについて不安になり質問いたしました。

売上5000円の場合
勘定項目 売上
取引手段 売掛金 
金額5000円

入金が確認出来た際に
振替元 売掛金
振替先 普通預金(個人)
金額5000円

という事で良いのでしょうか?

口座はプライベート、事業わけておらず
同じものを使用しています。

税理士の回答

はじめまして、税理士の岡村と申します。

ご質問者様が記載されているとおり

【売上計上時】
売掛金5,000円/売上高5,000円

【入金時】
普通預金5,000円/売掛金5,000円

で、だいじょうぶですよ。

口座をプライベートと事業と分けていない場合には、普通預金の元帳にプライベートの取引も全部「事業主貸」と「事業主借」勘定を使用してすべて記帳しておいてくださいね。
※たまにしていない方がいらっしゃって、残高が合っていない場合がありますので・・・。

よろしければご参考になさってみてください。

お忙しい中丁寧な解答をありがとうございます。

解決したようでよかったです。
ベストアンサーに選んでいただきまして、ありがとうございました。

本投稿は、2025年01月31日 17時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,859
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,618