[勘定科目]仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 仕訳について

仕訳について

仕訳について教えてください。

12/19 ホームセンターでインク2,920円を購入。
支払い方法はPayPayを選択。
〈支払いの詳細〉
・PayPayマネー837円(プライベートのお金)
・PayPayポイント1,421pt(事業で貯めたポイント9pt・プライベートで貯めたポイント1,421pt)

事業ポイントとプライベートポイントが混ざっている場合の仕訳が分からず困っております。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

ホームセンターでインク2,920円をPayPayで購入した場合、事業用とプライベート用が混ざったPayPay残高の仕訳は以下のようになります。

消耗品費2,920円で計上し、PayPay残高からの支払いは837円、事業用ポイント9円は雑収入、プライベートのPayPay残高2,074円は事業主貸として処理するのではないでしょうか。

早速のご回答ありがとうございます。
いつもPayPay(プライベート)にて支払いをした場合、「事業主借(PayPay)」で仕訳しています。
(借方)消耗品費2,920円
(貸方)事業主借(PayPay)837円
    雑収入9円
    事業主貸2,074円
このような仕訳になりますでしょうか?

ホームセンターでインクをPayPayで購入した際の仕訳について、事業用ポイント9円は雑収入、プライベートポイント1,421円は事業主貸、PayPayマネー837円は事業主借として処理します。差額の653円は未払金として計上し、後日精算することも可能です。
【借方】
消耗品費2,920
【貸方】
事業主借(PayPay)837
雑収入9
事業主貸1,421
未払金653

プライベートで貯めたポイント1,421円を事業(消耗品)で使う場合、事業主借ではなく事業主貸で仕訳するのですか?
そうなると、事業で貯めたポイントをプライベートで使うという意味になってしまうと思うのですが…

本投稿は、2025年02月10日 12時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • プライベートと併用しているPayPayの仕訳方法について

    フリーランスで書道家をしております。 事業に必要なものを購入時、PayPayで支払いをしているものが多数あります。 freee会計で帳簿付けをしていて、Pa...
    税理士回答数:  2
    2024年01月17日 投稿
  • PayPayの仕訳について

    ■PayPayボーナス内での利用 ■チャージなし(する場合は事業用口座から) ■事業用として利用 1/1 PayPayボーナスを1000円進呈...
    税理士回答数:  1
    2020年02月14日 投稿
  • フリマアプリの仕訳

    Yahooフリマでの販売の仕訳について教えて下さい。 ①Yahooフリマの売上金5,000円をPayPayにチャージした場合の仕訳を教えて下さい。 ②P...
    税理士回答数:  3
    2023年12月15日 投稿
  • スマホ決済アプリの仕訳について

    お世話になります。 ①事業用口座からpaypayに入金し、経費では無いプライベートの支払いに使用しています。 事業用口座の仕訳はしていますが、pay...
    税理士回答数:  2
    2024年02月10日 投稿
  • PayPay利用の仕訳について

    個人事業主1期目です。 副業でポイントせどりをしております。 自分で帳簿付けをしていますが、PayPayについて専門家様のご意見をお聞きしたく投稿しました。...
    税理士回答数:  2
    2022年01月11日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,851
直近30日 相談数
800
直近30日 税理士回答数
1,605