返金した時の記入方法
いつも大変お世話になっております。
相手側から毎月、2ヶ月遅れで請求金額を振り込んでもらっているのですが、
前回、請求金額より余分に振り込んでありました。
なので、確認後に現金で余分な金額を返金しています。
返金の勘定科目は「仮受金」で良いかと思いますが、
この時の仕訳記入方法は以下のようにして良いでしょうか?
請求書を出した時は、
「売掛金」請求金額 /「売上金」又は「売上高」請求金額
振り込まれた時は、
「普通預金」預金された金額 /「売掛金」正しい請求金額
/「仮受金」余分な金額
現金で返金した時は、
「仮受金」余分な金額 /「現金」返金した金額
の記入方法で良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

100%正しい仕訳をしています。
すごいです。
早々に回答して頂きありがとうございます。
100%だなんて、初めて言われて凄く嬉しいです。
勘定科目や仕訳方法には自信がない為に、確信するまではいつも悩んでいるので、
今までの不安が減り自分に自信が付きました。
素敵な回答をして下さり、ありがとうございました。
今後とも是非よろしくお願いいたします。
本投稿は、2025年04月12日 12時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。