科目名称、仮想通貨か暗号資産か?
お世話になります。
科目名は暗号資産、または仮想通貨どちらにしたら良いでしょうか?
2020年に金融庁が仮想通貨から暗号資産へと呼称変更しましたが、それに伴い、定款は 『暗号資産の保有売買』と記しております。
仮想通貨計算ソフトのクリプトリンクでデータを作成したところ、科目名は 暗号資産、暗号資産売却損益、と表示されましたのでそのまま
賃貸対象表は、『投資その他の資産』 内に『暗号資産』。
損益計算書は、『売上高』内に 『暗号資産売却損益』としました。
各、暗号資産の部分を仮想通貨に変更した方が良いのか、このままで良いのかお教え頂きたく存じます。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

増井誠剛
ご連絡ありがとうございます。ご質問の件、結論から申し上げますと──「暗号資産」で統一されて差し支えありません。
2020年の法改正以降、金融庁や国税庁をはじめとした公的文書では「仮想通貨」から「暗号資産」への呼称が正式採用されております。定款もそれに準拠しており、クリプトリンクの表示とも整合しているため、科目名・財務諸表上の記載も「暗号資産」で問題ございません。
ありがとうございました。どこを検索しても 仮想通貨 となっているので不安を感じ質問させていただきました。
感謝いたします。
本投稿は、2025年04月15日 07時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。