誤送金が振込手数料を差し引いて返金された場合の仕訳について
個人事業主です。
①誤った仕入先に、買掛金として110880円を普通預金から支払ってしまいました。振込手数料はかかっておりません。
②後日、相手方から返金していただき、振込手数料110円を差し引いた110770円が普通預金に振込されてきました。
①②の仕訳はどのようにしたらよろしいでしょうか。やよいの青色申告オンラインを使用しているのですが、「仮払金」「支払手数料」の科目を使用するしかないようです。
ご多忙中恐縮ですが、御教示くださいますようお願いいたします。
税理士の回答

はじめまして、税理士の岡村と申します。
1の仕訳につきましては
仮払金110,880円/普通預金110,880円 摘要 買掛金誤振込
2の仕訳につきましては
普通預金110,770円/仮払金110,880円 摘要 買掛金誤振込分返金
支払手数料110円
あくまで一例ですが、上記のような感じの仕訳でいいのではないでしょうか。
よろしければご参考になさってみてください。
確認が遅くなり申し訳ありません。
早々にご回答いただき、誠にありがとうございます。そのように仕訳させていただきます。

解決したようでよかったです。
ベストアンサーに選んでいただきまして、ありがとうございました。
本投稿は、2025年05月02日 16時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。