税理士ドットコム - [勘定科目]誤送金が振込手数料を差し引いて返金された場合の仕訳について - はじめまして、税理士の岡村と申します。1の仕訳...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 誤送金が振込手数料を差し引いて返金された場合の仕訳について

誤送金が振込手数料を差し引いて返金された場合の仕訳について

個人事業主です。
①誤った仕入先に、買掛金として110880円を普通預金から支払ってしまいました。振込手数料はかかっておりません。
②後日、相手方から返金していただき、振込手数料110円を差し引いた110770円が普通預金に振込されてきました。
①②の仕訳はどのようにしたらよろしいでしょうか。やよいの青色申告オンラインを使用しているのですが、「仮払金」「支払手数料」の科目を使用するしかないようです。
ご多忙中恐縮ですが、御教示くださいますようお願いいたします。

税理士の回答

はじめまして、税理士の岡村と申します。

1の仕訳につきましては
仮払金110,880円/普通預金110,880円 摘要 買掛金誤振込

2の仕訳につきましては
普通預金110,770円/仮払金110,880円 摘要 買掛金誤振込分返金
支払手数料110円

あくまで一例ですが、上記のような感じの仕訳でいいのではないでしょうか。

よろしければご参考になさってみてください。

確認が遅くなり申し訳ありません。
早々にご回答いただき、誠にありがとうございます。そのように仕訳させていただきます。

解決したようでよかったです。
ベストアンサーに選んでいただきまして、ありがとうございました。

本投稿は、2025年05月02日 16時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 誤送金 返金された時の仕訳

    お世話になります。 この度、取引先に誤送金してしまいました。 振込にて返金してもらいましたが、 振込手数料が引かれて入金されたため、仕訳について悩んで...
    税理士回答数:  5
    2023年07月03日 投稿
  • 誤入金の返金時の仕訳について

    取引先より誤入金がありました。 先方振込手数料負担で返金することとなり、 ネットバンキングから振込手数料差し引いた金額で返金対応しました。振込手数料は、後納...
    税理士回答数:  2
    2022年05月10日 投稿
  • 誤払いの仕訳について

    お世話になります。以下についてご教示いただければと思います。 A社に支払うべき料金10,000円を誤ってB社へ振込んでしまいました。 振込手数料は他の支...
    税理士回答数:  1
    2020年12月07日 投稿
  • 振込先負担の振込手数料の勘定科目について

    経理担当をしております。 先日、ある会費として、20,000円の振込があったのですが、翌日再度、20,000円の振込がありました。先方に確認したところ、先方の...
    税理士回答数:  2
    2025年01月07日 投稿
  • 振込手数料について

    青色申告2年目、個人事業主です。 売上を入金してもらった際、振込手数料を差し引いた金額が振り込まれました。 仕訳は、 普通預金4450/売掛金4450...
    税理士回答数:  1
    2023年12月01日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,779
直近30日 相談数
763
直近30日 税理士回答数
1,540