[勘定科目]修繕費か資産か - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 修繕費か資産か

修繕費か資産か

法人で令和5年11月に1000万程度で中古の機械を購入しました。
令和7年5月に240万で補修工事をしたのですが、資産になりますでしょうか?
内容は原状回復で資産価値が高まるものではないですが、金額が高いので、、、

税理士の回答

通常の維持管理、または原状回復のための支出であれば修繕費として処理できます。
現状回復であることを証明できるような資料(見積書、請求書、工事内容の説明書など)を保管しておいてください。

佐藤和樹

「内容が原状回復で、性能や寿命に変化がない」のであれば、たとえ金額が大きくても修繕費として計上可能と考えられます。

本投稿は、2025年08月01日 15時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 一括償却資産・少額償却資産について

    会社で経理を担当しています。決算時に顧問税理士より一括償却資産・少額償却資産処理を進められました。 【少額償却資産】 勘定科目は修繕費で処理 別表16-7...
    税理士回答数:  1
    2019年10月17日 投稿
  • レイアウト変更の勘定科目について

    オフィスのレイアウト変更を業者に依頼します。 工事などはなく、単なる机等の移動で、費用は10万円ほどです。 対象となるイスや机が固定資産であれば、科目は「修...
    税理士回答数:  1
    2022年12月21日 投稿
  • 修繕費か資産計上か

    工場に新しい機械を入れるのですが、入り口が狭いため今の扉を取り外し入り口を広げる工事をする予定です。 工事の見積もりを請求したら金額が80万円ほどになります。...
    税理士回答数:  1
    2025年05月21日 投稿
  • 勘定科目は何になりますでしょうか?

    所有する法人で不動産投資をしておりますが、その仕訳(勘定科目の選択)についての質問です。 物件オーナーから物件を借りて、賃貸に出します(サブリース) ...
    税理士回答数:  2
    2021年11月14日 投稿
  • 少額資産

    私は法人経理をしているものです。賃貸事務所に新しく風除室を作りました。少額資産を選択するのですが、勘定科目がわかりません。 他の少額資産のパソコン等は消耗品費...
    税理士回答数:  1
    2024年11月20日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,658
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,558