税理士ドットコム - [勘定科目]法人所有の投資用アパート購入時の融資に対する返済が始まります。 - こんばんは⓵(借方)借入金20万円/(貸方)預金...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 法人所有の投資用アパート購入時の融資に対する返済が始まります。

法人所有の投資用アパート購入時の融資に対する返済が始まります。

融資2000万円に対して毎月20万の元本返済と3万円の利払いが発生しますが、利払い分は経費計上でき、元本返済については経費換算できないと認識しています。
①月々の元本、利払いの仕訳、勘定科目について教えてください。
②元本支払い分の費用は損益計算表ではどうした項目で処理する事になりますでしょうか?
上記2点について教えていただきますようお願いいたします。

税理士の回答

こんばんは
⓵(借方)借入金20万円/(貸方)預金25万円
 (借方)支払利息5万円
⓶元本支払い分は、ご記載の通り経費計上はできませんので損益計算書には記載されません。
ご参考にしていただければと思います。

税理士ドットコム退会済み税理士

法人の場合ですと、作成する書類は①貸借対照表(資産及び負債の状況を示すもの)と②損益計算書(売上や経費などの営業成績を示すもの)の2つがあります。
当初をお金を借り入れた際に以下の仕訳が必要です。これはどちらも貸借対照表にしかでてこない仕訳です。
(借方)預金 2,000 (貸方)借入金 2,000
返済時の仕訳は前田先生の仕訳の通りですが、預金と借入金は貸借対照表で表現され、支払利息は損益計算書で表現されるものです。
何か会計システムはご利用でしょうか?もしご利用であれば仕訳を入力すれば貸借対照表と損益計算書は自動で作成されますのでご安心ください。
エクセルで作成すると仕組みが分かっていないと難しいかもしれません。
どうぞよろしくお願いいたします。

本投稿は、2018年05月07日 21時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236