税理士ドットコム - [勘定科目]預金から控除されている復興特別所得税の会計処理の仕方 - 会計処理については、どちらでしても問題ないと思...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 預金から控除されている復興特別所得税の会計処理の仕方

預金から控除されている復興特別所得税の会計処理の仕方

お世話になります。

中小・非上場会社の経理をしています。

会社の預金利息などから控除されている税金の
仕訳について質問します。

復興特別法人税が廃止されたのちも
預金利息から控除されている、所得税と復興所得税を
わけて会計処理をしています。

15.315%の金額1つで処理しても良いのでしょうか?

現在別々に処理し、申告の時に合算しています。

税理士のみなさんは、実務ではどうされているのでしょうか?

よろしくお願いします。

税理士の回答

会計処理については、どちらでしても問題ないと思います。
実際、会社の経理の仕方により、どちらのやり方も採用されています。

本投稿は、2015年09月11日 13時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 長期間未収となっている利息の会計処理

    当社の貸付金のなかに、元本・利息とも長期間回収できていないものがあります。利息については、一応未収金として計上し、併せて全額を貸倒引当金とすべきでしょうか。ある...
    税理士回答数:  2
    2015年07月23日 投稿
  • 給与所得と不動産所得(貸家1軒)の合算って出来ますか

    現在、会社員として、給与所得を受け取っていますが、今回、貸し家として、一軒家を購入し、賃貸する予定です。 今年度は、修繕費用により、不動産所得は赤字となる予定...
    税理士回答数:  1
    2016年07月26日 投稿
  • 法人 FX会計処理について

    会社でFXをしております。(FX法人ではない) 損益の会計処理について、毎回の取引を会計処理するのか、1ヶ月ごとの損益を会計処理すればいいのか、又は決算時に一...
    税理士回答数:  1
    2016年06月20日 投稿
  • 法人の受取利息の処理について

    当方は中小企業です。 受取利息は手取額で年100円程度です。 受取利息の処理を行う場合に、様々な仕訳処理があるようなのですが、手取額から逆算して、国...
    税理士回答数:  2
    2016年03月28日 投稿
  • ファンクラブの会計処理につきまして

    アーティストの後援会をしています。 ボランティアです。会計処理において、決算書は昨年度は出しています。 税務上何か行うことはあるのでしょうか?金額は、収入が...
    税理士回答数:  2
    2015年08月23日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,696
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,555