仕訳が正しいかどうか
青色申告に初めて挑戦しようと思っているのですが、複式簿記なので自分の仕訳が合っているか不安です。
自分で仕訳が合っているか確かめる方法などはありますでしょうか?
貸借対照表を見た時に借方貸方の数字がきちんとあっていれば仕訳も合っているという事でしょうか?
(クラウド型の会計ソフトを使っています)
税理士の回答
複式簿記の基本です。
(借方)/(貸方)
勘定科目がどちらに来るかはルールがあります。
資産・費用は、増える時、借方 減る時 貸方
負債・収益は、増える時、貸方 減る時 借方
このルールをおぼえれください。
負債・収益
ご回答ありがとうございます。
貸借対照表の資産の部と負債の部が合っていれば良いという事でしょうか?
具体的にどのように見れば正しいか正しくないかが分かるのでしょうか?
はじめは、仕訳した都度、元帳残高を確認するなど、借方、貸方が、間違いなかったかを確認されるのも良いと考えます。
本投稿は、2018年07月19日 12時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。