[勘定科目]応援等の仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 応援等の仕訳について

応援等の仕訳について

設備工事業での仕訳について教えて下さい。
会社は代表者と事務員の私二人だけです。

工事は基本代表者が1人でしてるのですが、人手がいる時は知合いの会社から応援にきてもらってます。また逆にその会社に応援にいくこともあります。
応援に行った場合と応援に来てもらった時の仕訳を教えて下さい。

支払いはお互い1ヶ月纏めて請求するようにしてます。
会計簿記は商的工業簿記を利用してます。

税理士の回答

応援に来てもらった時
支払い先が法人であれば、外注費で良いと考えます。
しかし、支払い先が個人であれば、労務費(雑給)の支払になり、源泉徴収等、給与事務が必要になると考えます。

応援にいった時
法人であれば、売上高で良いと考えます。

税理士ドットコム退会済み税理士

・応援に行った場合は、売上となります。
 請求時 売掛金/売上
 入金時 現金または普通預金/売掛金
・応援に来てもらった場合、外注費となります。
 相手からの請求時  外注費/未払金
 支払時       未払金/現金または普通預金
・売掛金と未払金を相殺して、差額を決済する方法もあります。

丁寧な回答ありがとうございました。

追加質問で申し訳ないのですが、
外注費は売上原価のほうに計上したほうがいいのでしょうか?
それとも販売費及び一般管理費でいいのでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

ご連絡ありがとうございます。
材料仕入や労務費と同様に、外注費についても、売上原価でよいと思います。

わかりました。
ありがとうございます。

本投稿は、2018年07月22日 08時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 複式簿記の勘定科目について

    はじめまして。 今回はじめて青色申告(65万控除)をする個人事業主です。 事業用通帳から生活費と事業用に使うお金を卸し、これを「事業主貸」とし その卸した...
    税理士回答数:  1
    2018年01月31日 投稿
  • 電気工事の材料の仕訳

    電気工事業を始めましたが工事に使用する材料の仕訳についてお尋ねします。 電線やコンセント、スイッチなどの配線器具などは材料費になると思っているのですが 私の...
    税理士回答数:  1
    2016年06月09日 投稿
  • 個人事業主の勘定科目「損益」の仕訳について

    個人事業主の仕訳の件で質問です。 現在、会計ソフトFREEEから弥生会計にデータを入れ替えています。 過去の仕訳で貸方に「元入金」、その対の借方に「損益」が...
    税理士回答数:  2
    2017年10月06日 投稿
  • ソフト購入代金は仕訳の勘定科目について

    本業はサラリーマンですが、 副業としてウェブサイトやメールマガジンを使った、 インターネットでの広告業を、 今年の1月1日付けで個人事業主届けと、 「青...
    税理士回答数:  2
    2017年08月19日 投稿
  • 内装工事費用の仕訳について

    事業用店舗の内装工事費用の仕訳について教えてください。 店舗用の不動産を購入し、スケルトンの状態からトイレユニット、シャワーユニット、流し台、給湯器を設置...
    税理士回答数:  2
    2017年02月14日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,770
直近30日 相談数
755
直近30日 税理士回答数
1,540