消耗品の仕訳
拙い文で申し訳ございません。
経営者が同じで法人と個人事業の2面を運営していますが、個人事業の預金から消耗品を購入し、法人8割、個人2割負担で処理をしたいのですが、その場合のそれぞれの仕訳を教えてほしいです。
(例)消耗品1,000円を個人の預金から購入
【個人】消耗品200/預金1,000
( )800
【法人】消耗品800/( )800
この空欄の勘定科目を教えていただけますでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
税理士の回答
①個人は(店主貸)
②法人は(借入金)
この様になると考えます。

個人 事業主貸
法人 役員借入金
本投稿は、2018年07月26日 20時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。