イベント参加費とそれに関わる費用の勘定科目について
「社員の健康のために健康にいいイベント参加費は会社経費にする」と社長からお達しがありました。
福利厚生費で処理していたのですが、毎回特定の社員しか参加しておらず勘定科目が間違っている気がします。
下記について正しい科目を教えて頂きたいです。
①イベント参加費(マラソン、登山、歩くスキーなどで希望者のみ参加)
②それにまつわる諸費用(遠方から参加なら交通費や宿泊費、ロープウェイ代)
③参加後の飲食代(参加者のみでのお疲れさん会)
よろしくお願い致します。
税理士の回答

参加を広く募集し、平等に参加できるのであれば福利厚生費で大丈夫かと思います。ただし最後に示されている参加者の食事代ですが、一般に認めれる程度の金額であれば大丈夫ですが、それを越えると社内の人間のみになりますんで、社内交際費となってしむリスクがございます。
お返事ありがとうございます。
もう一つ教えていただきたいのですが、参加者の食事代の「一般に認められる程度の金額」とは具体的な金額はあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

特に金額を定めた通達等は、ないとおみいますが、1人あたり3~5千円位であれば特段問題にと解しますが、いかがでしょうか?
ありがとうございました。
本投稿は、2018年09月03日 14時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。