開業日前のローンを利用してのパソコン購入の仕分けについて
開業日前のローンを利用してのパソコン購入の仕分けについて
以下のように行動しました。仕分け方法を教えてください。
開業日今年の5月1日
仕事で使うパソコンを開業前の2月中旬に24万で購入
24回払い無金利
引き落とし開始は3月27日から毎月27日
普段の仕分けは個人と事業を混在しています。
(電気代等混ざる場合が多いのであえて同じにしてます)
この場合の仕分けの書き方がわかりません。
どうかご教授いただきたいです。よろしくお願いいたします。
税理士の回答
事業開始日に(工具器具備品)に計上し法定耐用年数4年で減価償却されたら良いと考えます。
ただし、事業割合を合理的に見積り、その割合に応じて経費にします。
ありがとうございます。
いまいち分かってないのですが、開業前のものは30万以下でも一括経費にはできないということでしょうか?
30万円未満の一括経費は、青色申告者の特例です。
青色申告の届け出は開業と同時に出しています。
それだとどうなるのですか?
であれば、一括償却ができます。
ありがとうございます。
最初の質問に戻りますが、その書き方がわかりません。
5/1 工具備品器具 240000 事業主借
のように最初の仕分け部分を教えて欲しいのです。
すでにローン返済が始まっているので。
開業時
(工具器具備品)240,000/(事業主借)
/(未払金)
支払時
(未払金)10,000/(普通預金)10,000
決算時
(減価償却費)/(工具器具備品)240,000
上記を参考にしてください。
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!!
本投稿は、2018年10月12日 09時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。