税理士ドットコム - [勘定科目]支払った経費が「返金」された際の記帳の仕方について - 外注費のキャンセルであれば以下の仕訳になると思...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 支払った経費が「返金」された際の記帳の仕方について

支払った経費が「返金」された際の記帳の仕方について

webサービスを利用し、外注費として支払った経費が、後日依頼キャンセルとなり「返金」されたのですが、その際の記帳の仕方はどのように行えば良いのでしょうか・・・?!

どなたかご教示いただけますと幸いです。

▼以下ご質問の詳細になります。
---------------
◆クレジットカードで支払ったとき
外注工賃1000円/未払金1000円 ※1
〇〇費2000円/未払金2000円

◆口座から引き落とされたとき
未払金3000円/普通預金3000円
---------------
クレジットカードで支払った経費を上記のように記帳しているのですが、
後日「※1の外注工賃」が依頼キャンセルとなり、「振込手数料300円」が引かれて返金(口座に入金)されました。

---------------
返金700円(←口座に手数料が引かれて入金)
---------------

この場合、返金された際の記帳の仕方はどのように行えば良いのでしょうか・・・?!

お忙しいところ大変恐れ入りますが、ご教示いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。

税理士の回答

外注費のキャンセルであれば以下の仕訳になると思います。
普通預金700、支払手数料300/外注工賃1000円

前田靖先生

お忙しいところ、ご丁寧にご回答いただきありがとうございます!

そのような仕訳になるのですね!大変勉強になりました!
本当にありがとうございました!

本投稿は、2018年11月18日 21時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,916
直近30日 相談数
821
直近30日 税理士回答数
1,648