税理士ドットコム - [勘定科目]個人事業主の交通費の仕訳について - 「何月何日に乗車したか、片道か往復か」をしっか...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 個人事業主の交通費の仕訳について

個人事業主の交通費の仕訳について

初めまして、お世話になります。
現在個人事業主として働いているのですが、職場までの通勤は、天気が良ければ自転車、天気が悪ければバスで通っています。
バスの支払いは毎回電子マネーで払っており、定期ではありません。
毎回バスに乗った日は出金伝票を書きその都度仕訳をしているのですが、冬になり月の半分以上バスに乗るとこの毎回の作業が苦痛になります・・・
一ヶ月分をまとめて仕訳する方法でも良いのでしょうか?
その際の出金伝票は摘要に『○○日分』と記載すれば良いですか?
アドバイスよろしくお願いします。

税理士の回答

「何月何日に乗車したか、片道か往復か」をしっかり記録していれば月ごとにまとめても問題ありません。記録する場所は伝票でも別紙でも自由ですが、保存が必要です。バス運賃は毎回同じだろうと思いますので、あとは乗った回数をかけ算した金額を伝票に記載すればOKです。

本投稿は、2018年12月07日 12時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226