パソコン修理の勘定科目
パソコンのサポートや修理をする仕事をしています。
私が仕事で使用するパソコンが故障してパーツを交換して直した場合、10万円未満なら消耗品だと理解しています。
先方のパソコンが故障しており、仕事としてパーツを交換して修理した場合も消耗品費で良いのでしょうか?
パソコンで10万円未満はという条件は正しいのですが、自分のパソコンと同じになるのはおかしいのではと思いまして。
税理士の回答
先方というのは顧客のことでしょうか?
顧客のパソコンの修理代金はご質問者様にとって売上高に、修理のために購入したパーツは仕入高に該当すると思います。
いままでサポートメインだったため仕入れという科目を忘れておりました。
パソコンは、、という以前の問題でした。
ありがとうござきました。
本投稿は、2019年01月14日 21時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。