税理士ドットコム - [勘定科目]クレジットカード売上の際の消費税について - 売上の計上基準の基本は引き渡し基準です。それに...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. クレジットカード売上の際の消費税について

クレジットカード売上の際の消費税について

現在クレジットカード経由で商品が購入された時の消費税の取扱について検討しています。
例えば、 9/1に売上10,800円があり、10/1にクレジットカード会社から決済手数料5%が引かれた10,260円が入金された場合、弊社として支払う消費税は、10,800 * 0.08円なのでしょうか、それとも10,260円なのでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

売上の計上基準の基本は引き渡し基準です。
それによる、取引の仕訳は次のようになります。
9/1 売掛金 10,800 売 上 高 10,000
                 仮受消費税 800

10/1 普通預金 10,260 売 掛 金  10,800
支払手数料   500
   仮払消費税    40

以上のようになります(科目については一部推測で書いています)。

実際に国に支払う消費税の計算については、各企業ごとの選択内容等により異なりますのでここでは省略いたします。

ご回答ありがとうございます。仕訳についてよく理解出来ました。
最後の国に払う消費税の計算についてですが、企業ごとの選択というのは、本則課税や簡易課税の選択、のような話でしょうか?
できれば、どのような選択があるのか教えていただけると助かります。

本投稿は、2014年09月01日 16時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,762
直近30日 相談数
670
直近30日 税理士回答数
1,306