勘定科目を教えてください - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 勘定科目を教えてください

勘定科目を教えてください

青色申告65万控除の個人事業主です。

ウォーターサーバーの会社に勤めていて、サーバーの使い方や、良さ、便利さをお客様に伝える為、自宅兼事務所にも置いているのですが、その料金の勘定科目は何にあたるのか教えてください。

詳しくいうと、サーバーレンタル料は無料で領収書に書かれているのはお水代です。
その他に安心サポートというのがあり、これはメンテナンス料です。450円程です。
お水なので消耗品と思っていたのですが、メンテナンス料は一緒にしていたら消耗品ではないからおかしいかな?と思いました。

税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

勘定科目は、おおよその決まりはありますが、事業の実態に合うように決めて構いません。

内容から、お水代は、消耗品費や販売促進費が適当と思われます。メンテナンス代は、少額でもありますので、消耗品費か販売促進費に含めてもよろしいかと存じます。

以上よろしくお願い致します。

本投稿は、2019年02月28日 21時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 勘定科目、仕入れと消耗品について

    スーパーで3200円の買い物をした時、3000円は仕入れ高、200円は消耗品の場合 3200円を仕入れ高で登録しているのですがこれは駄目でしょうか? 額が大...
    税理士回答数:  2
    2018年10月26日 投稿
  • 消耗品かどうか迷う勘定科目について。

    今年初めて白色申告をします。 勘定科目について悩んでるので教えてください。 ハンドメイド作品を作るのに、 UVレジンやジェルネイルを使っています。 ...
    税理士回答数:  1
    2017年02月20日 投稿
  • ウォーターサーバー

    ウォーターサーバーのお水を購入する時の勘定科目は何になりますか?(定期的に使用するものです)
    税理士回答数:  2
    2018年11月16日 投稿
  • 検定料金の勘定科目について

    珠算教室経営しています。 生徒に検定を受験させるのですが、 検定料金を預かって、珠算団体に支払います。 この預かった時と支払った時の仕訳がわかりません。 ...
    税理士回答数:  1
    2018年02月19日 投稿
  • 貯蔵品勘定科目

    複式簿記の勘定科目で、プリペイドカード(貯蔵品)の購入金額のうち利用が経費と一部経費でなかった場合、購入後に貯蔵品購入、使った時、再度利用の仕訳内容を追加するの...
    税理士回答数:  1
    2016年11月06日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,364
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,475