元請に請求する駐車料金(ポケットマネー)、高速代(個人用クレジットカード)の正しい仕訳について
早速ですが、お世話になります。
① 2/1にコインパーキングを利用しポケットマネーで払いました。
利用日 2/1 立替金/未払金 (事業主借?)
請求書作成時 2/21 売掛金/売上高
請求書作成日 2/21 未収金/立替金
入金日 3/26 普通預金/売掛金
3/26 普通預金/未収金
このように仕訳ましたが、合っているでしょうか。
② 高速代は個人口座決済のクレジットカード(ETC)で払っています。
高速代だけ一か月分合算して請求書作成日に仕訳
(利用区間の分かる明細は保存しています)
請求書作成日 2/21 立替金/未払金 (事業主借?)
2/21 売掛金/売上高
2/21 未収金/立替金
入金日 3/26 普通預金/売掛金
3/26 普通預金/未収金
③ 実際に引き落としのあった時の仕訳がいまいち分かりません。
個人口座のことなのでわざわざ仕訳けなくてもいいような気もしますが
仕訳ないと立替金がどこからきたか分からないですよね・・・?
こういう場合の正しい仕訳をご教示願えればと思います。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
①及び②とも、その様な仕訳で良いと思います。
しかし、未払金は、(事業主借)で良いと考えます。
ご回答頂きありがとうございました。
本投稿は、2019年04月18日 01時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。