税理士ドットコム - 社宅の解約時の現状回復費用の勘定科目について - 社宅について生じる費用について特に勘定科目は限...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 社宅の解約時の現状回復費用の勘定科目について

社宅の解約時の現状回復費用の勘定科目について

製造業の財務部門で働いております。
国内にいくつもの工場があり、勘定科目を統一するプロジェクトを進めています。
社宅の解約時の現状回復費用の勘定科目について
現状は勘定科目「雑損失」で処理しておりますが、
「厚生費」で処理に変更したいとプロジェクトメンバーから意見が出ております。
「厚生費」に変更したい理由は他の社宅に関わる費用(家賃、仲介手数料他)
を「厚生費」にしているので、「厚生費」のほうが処理が簡便なためです。
変更する際に注意したほうが良い点はありますか?

税理士の回答

社宅について生じる費用について特に勘定科目は限定されていないと思いますが、通常は家賃については地代家賃、仲介手数料等は支払手数料、原状回復費であれば修繕費がより適切な科目であると考えます。

本投稿は、2019年06月17日 10時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • イベント参加費とそれに関わる費用の勘定科目について

    「社員の健康のために健康にいいイベント参加費は会社経費にする」と社長からお達しがありました。 福利厚生費で処理していたのですが、毎回特定の社員しか参加しておら...
    税理士回答数:  2
    2018年09月03日 投稿
  • 勘定科目について

    簿記超初心者の家具製造を営む個人事業主です。よろしくお願いします。 先日、取引先より家具取付を手伝ってほしいとの依頼を受けました。家具は私が作ったわけでは...
    税理士回答数:  1
    2018年12月06日 投稿
  • 冷凍機の勘定科目(22kw以上)(食品工場)

    食品製造業をしております。 工場で冷凍保管庫用の冷凍機を導入する予定があります。 冷凍保管庫が複数あり、ダクトを通じて相当広範囲にわたって冷やし込みを行いま...
    税理士回答数:  1
    2018年05月09日 投稿
  • 勘定科目で

    こんにちは。 個人事業主なんですけど、業務委託で弁当の販売をしてるんですが、 現金出納帳などに帳簿をつけるときの勘定科目がわかりません。 仕入などはせ...
    税理士回答数:  1
    2019年06月09日 投稿
  • 勘定科目について

    建築業をしています。間違いがあり、やり直しの為に使用した材料費の分の金額が売上金から差し引かれた場合の勘定科目はどのように仕分ければ良いでしょうか?
    税理士回答数:  3
    2018年03月03日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,228