[勘定科目]賃貸契約時の権利金の仕訳 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 賃貸契約時の権利金の仕訳

賃貸契約時の権利金の仕訳

お世話になります。
1年目の個人事業主です。店舗の賃貸契約時に権利金55万円がかかりました。
この度の契約での権利金は敷金とは別で、将来返還されることはないものです。

仕訳の仕方についてですが、個人的に調べたところ
「長期前払費用」として仕訳すればよいという説明に行き着きました。
そこで質問なのですが

(1)「長期前払費用」としての仕訳に間違いはないでしょうか?
 開業前に支払ったので
 長期前払費用/事業主借(または元入金)

(2)マネーフォワードを使っているのですが、勘定科目に「長期前払費用」
 がありませんでした。
 会計ソフト上で、自分で勘定科目を作る必要があるのですが、
 「投資その他の資産」か「繰延資産」のどちらにあたりますでしょうか?
 もしくはその他の分類になりますでしょうか?

(3)その後の処理は5年で減価償却ということで問題ないでしょうか?

お忙しいところすみませんが、ご教示ください。
よろしくお願いします。

税理士の回答

勘定科目は、(繰延資産)で良いと思います。
5年償却で良いと考えます。

山中様
アドバイスありがとうございます。大変助かりました。

本投稿は、2019年07月29日 18時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,502
直近30日 相談数
712
直近30日 税理士回答数
1,436