団地会計 未収入金について
団地いわゆる自治会の会計役をしています。
年一回の総会で会計報告をする際に当団地では以前より貸借対照表が使用されております。今回役員になり、決算期を迎えましたので過去の事績等見ながら作成に取りかかりましたが、借方、貸方が一致していない年や当該年度に収入すべき管理費の未収入金が借方に計上されていないなど不備かなと思われる点が見受けられます。
そもそも団地を売り出した住宅メーカーが、当初会計役を引き受けていたので、貸借対照表を用いていたと思いますが、数年後団地住民が引き継いだものの会計事務に詳しくないため是正する機会もなく、総会でも、質疑にすらならなかったものと思われます。
ところで質問です。当該会計年度に収入すべき管理費の未収入金は、借方の未収入金科目にあげるとして、貸方科目は何になるのでしょうか?両方ともプラス表記で良いですよね?
あまりに基本的事項かと思いますがご回答を
よろしくお願いします。
税理士の回答

当該会計年度に収入すべき管理費の未収入金は、どのような科目を使っておられるかわかりませんが、たとえば、
(借方)未収入金 ××× (貸方)管理費収入 ××b津
などとして処理すればよいものと思われます。
この仕訳をすることにより、収入科目は貸方記入が増加を意味するので、未収分だけ管理費収入がプラスされるこになるからです。
早々のご回答、ありがとうございます。
この機会に、以前勉強した簿記を思い出しながら
知識を深めていけたらと思います。
取り急ぎ団地会計をこのGWに仕上げたいです。
助かりました。ありがとうございました。
本投稿は、2020年05月04日 14時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。