[勘定科目]固定資産売却時の処理について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 固定資産売却時の処理について

固定資産売却時の処理について

資産売却に伴い、売却益が発生するのですが
8月資産売却、入金は9月という場合
売却益の入金は9月、8月は売却だけという状況です。
その場合、営外収益の固定資産売却益としては今月は計上できないと考えていますが、相殺勘定や、ほかの勘定科目を使わなければならないかと思います。
どの勘定科目を使用すればいいでしょうか。

税理士の回答

未収入金***資産***
減価償却費***資産売却益***
となります。
8月に計上します。
よろしくお願いします。
        

資産売却時、システム上下記の仕訳がおこります。

勘定科目 借方 勘定科目 貸方
工具器具備品償却累計 314,999 / 工具器具備品 315,000
営外費-固定資産売却仮勘定 1

この仮勘定は決算時には残高は残さない運用にしており、入金時には仮勘定を相殺する伝票を起票しております。

この場合は8月売却9月入金のときの仕訳はどうなりますか。

入金時には、未収入金   /  営外費-固定資産売却仮勘定 1
             /  固定資産売却益

としています。

今回、入金は月がずれるので、仮勘定を消す際に適当な勘定科目に逃がさないといけないのですが困っています。

工具器具備品償却累計 314,999 / 工具器具備品 315,000
営外費-固定資産売却仮勘定 1

なんと面倒なシステムでしょう。

未収入金1円営外費-固定資産売却仮勘定 1
と仕訳けします。仮勘定を消します。
入金時は
現金預金****未収入金1
        固定資産売却益***

とします。

下記仕訳は、間違っています。
入金時には、現金預金が現れます。未収入金は、右側です。

入金時には、未収入金   /  営外費-固定資産売却仮勘定 1
             /  固定資産売却益

です。
よろしくお願いします。

固定資産売却益は8月で計上しなくて問題ありませんか?

実際に売却は8月でも、金額が発生するのは9月のため月ずれして計上しても問題ないと考えております。

問題なければ、計上してもしなくても、良いです。
9月でもOKです。

本投稿は、2020年08月27日 11時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,693
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,553