[勘定科目]代理購入の際の仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 代理購入の際の仕訳について

代理購入の際の仕訳について

ダンス教室の経営を始めた者です。
生徒さんから現金をお預かりして代わりにメーカーからダンスシューズを購入した場合の仕訳が分からずにいます。
仕入の勘定科目かと悩みましたが仕入れて販売をしているという認識はないです。

流れとしましては、生徒さんからダンスシューズ代の現金をお預かりする→事業用の口座へそのまま入金→メーカーから料金が引き落とされるといった状態です。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

仕入れ値と売値が同じですか?
同じなら何もしないでよいです。
立替金です。ので、・・・。
でも、
少しでも違えば、
現金預金***売上***
仕入れ***現金預金***
です。
あえて、前受金などの科目は作りませんでした。
ご面倒ですが・・・宜しくお願い致します。

ご回答ありがとうございました。
仕入値と売値は同じ金額となります。事業用口座の入出金の記録は残りますがただの立替だから記帳する必要がないということでしょうか…?
初歩的な質問ばかりで申し訳ありません。

口座にだれだれ立替金シューズ代と記載ください。
それのみでよいです。
事業用口座なので、
仕訳けるとしたら

現金預金***仮受金***だれだれのシューズ代金預かり
仮受金***現金預金だれだれのシューズ代金支払い
で良いです。
宜しくお願い致します。

承知しました。分かりやすくご説明いただきありがとうございました。

本投稿は、2020年09月07日 19時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 検定料金の勘定科目について

    珠算教室経営しています。 生徒に検定を受験させるのですが、 検定料金を預かって、珠算団体に支払います。 この預かった時と支払った時の仕訳がわかりません。 ...
    税理士回答数:  1
    2018年02月19日 投稿
  • 仕入か消耗品費なのか勘定科目がわかりません。

    水道設備修理業の個人事業主です。いままで作業に必要な材料はすべて消耗品費として仕訳していたのですが、トイレ交換するために購入したトイレや洗面台などの材料は仕入の...
    税理士回答数:  1
    2020年06月13日 投稿
  • 勘定科目「現金」について

    インターネット上で情報が溢れているため混乱しています。 【現在】 ・事業用と個人で口座&カード分けてます ・収入は振り込み(企業から)と現金(個人から)両...
    税理士回答数:  1
    2018年11月13日 投稿
  • 勘定科目で

    こんにちは。 個人事業主なんですけど、業務委託で弁当の販売をしてるんですが、 現金出納帳などに帳簿をつけるときの勘定科目がわかりません。 仕入などはせ...
    税理士回答数:  1
    2019年06月09日 投稿
  • 物品購入の勘定科目について

    個人事業主で会社と契約更新時に必要な書類等の名目で明細に物品購入と書かれていました。 この物品購入の勘定科目はどう書けばよいのでしょうか? 私が使用している...
    税理士回答数:  1
    2020年05月02日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,984
直近30日 相談数
821
直近30日 税理士回答数
1,631