[勘定科目]自転車購入の経理処理方法 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 自転車購入の経理処理方法

自転車購入の経理処理方法

電動自転車(三輪)の購入を検討しています。
購入方法は、アマゾンから購入を考えています。
購入ルート
①ジョーシン電機にてアマゾンカードを購入
②アマゾンカードで自転車を購入

この場合の経理処理方法を教えて下さい。
ただし、アマゾンカードは3,000円・5,000円・10,000円・20,000円の
種類だったと思います。

アマゾンカードで買った場合の、お釣りは現金ではなくチャージとして
私の携帯電話に残った状態に成ります。

税理士の回答

1.プライベート資金でカードを購入されるのであれば、特に処理はないと思います。
2.事業用の自転車を購入(10万円未満)された時は、以下の様な仕訳になります。
(消耗品費)xxxx(事業主借)xxxx

早速の回答有難う御座います。
参考に成りました。
例えば自転車代金が124,000円とします。
消耗品(ジョーシン電機)125,000円
事業主借り1,000円と処理すれば良いのですか?
度々の質問スミマセン。

自転車の代金が10万円以上になれば、固定資産に計上することになります。
(器具備品)124,000円 (事業主借)124,000円

本投稿は、2020年10月06日 14時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231