税理士ドットコム - [勘定科目]賃貸家賃に含まれるサービス料金の仕訳について - 家事按分2割が事業供用割合2割のこととして回答し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 賃貸家賃に含まれるサービス料金の仕訳について

賃貸家賃に含まれるサービス料金の仕訳について

青色申告を目指している個人事業主です。
自宅兼事務所として賃貸物件の家賃を家事按分して経費計上しようとしています。

家賃が10万円(居住用なので非課税)なのですが、加えて修理窓口などのサービス料として990円(消費税税込)が含まれるため
丸ごと「地代家賃」として10万990円を家事按分するのは不適切なのか、消費税課税不課税も異なるためどう分けるのか困っています。
※家事按分は2割を想定しています。

この場合勘定科目をどうするのか、どう仕訳するべきかご教示いただけますでしょうか。

税理士の回答

家事按分2割が事業供用割合2割のこととして回答します。

プライベート口座から支払っている場合
(借方)地代家賃2万円、支払手数料198円/(貸方)事業主借20,198円

事業用資金で支払っている場合
(借方)地代家賃2万円、支払手数料198円、事業主貸80,792円/(貸方)預金100,990円

上記のような仕訳になると思います。

前田様
ご回答ありがとうございます。
なるほど、支払手数料で按分なのですね。
非常に助かりました、こちら参考にいたします。

本投稿は、2021年01月10日 13時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • ルームシェアの地代家賃の家事按分について

    フリーランスの音楽家3人で家賃15万円の戸建てをルームシェアしています。 部屋の間取りが3LDK(LDK:16 洋:7 洋:7 洋:8)になっていて私は8畳の...
    税理士回答数:  3
    2020年05月20日 投稿
  • 家賃の家事按分について

    フリーランスでプログラマーをしているものですが、自宅兼事務所の家賃を経費として計上しようと考えています。 日に10時間以上自宅で作業しているので時間割合での計...
    税理士回答数:  1
    2016年03月21日 投稿
  • 家事代行サービスを頼む場合の按分について

    現在自宅兼事業所としてフリーランスをしているものです。 打ち合わせとなると自宅に来客があるという環境になります。 作業場所も自宅になるため、繁忙期には清...
    税理士回答数:  1
    2017年10月15日 投稿
  • 家賃、駐車代の家事按分

    自宅兼事務所にしている駐車代込の家賃を家事按分して経費計上しようとしております。 駐車場と家賃の値段がわかれておらず計算に困ってるのでご助言いただければと思い...
    税理士回答数:  2
    2018年12月26日 投稿
  • 自宅兼事務所の地代(家事按分)の計上忘れ

    今年、初めて確定申告をした者です。白色申告です。 自宅兼事務所を構えてフリーランスで仕事をしています。 今年の確定申告では赤字決済となりました。。。あまりに...
    税理士回答数:  1
    2020年07月10日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,424
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,407